収穫までにやることまとめ
2021年の栽培&収穫に向けての準備、やるべきこととやりたいことのまとめです。
土づくり(4月上旬くらい)
・プランター、野菜用の培養土、連作となる場合は苦土石灰と追肥を2週前からやっておく
タネ購入(ほしい品種があるときはとにかく早めに)
・初心者向け品種とかはあまり気にせずおいしいものを選びたい
・プランターのみであれば一袋あれば十分
・2021年は「あまおとめ」を育てます *発注済
種まき(4月下旬頃)
・プランターへの直まきとともにポットにも保険としてまいておく
・貸し菜園の場合はポット苗を準備しておいて本葉が出そろったら定植する
・鳥害、虫害対策をちゃんとやろう
水やり・追肥
・水を切らさないこと
・とくに開花後は絶対に水を切らさないようにする
・追肥は花の咲き始めに1回目を、その後半月くらいで2回目を
収穫!
・最初のうちは味見もかねて熟した莢を選んで収穫
・開花してから40~50日くらいで、全体の8~9割くらいが市販のえだまめの同じくらいまでふくらんだら株ごと収穫する
・収穫したらすぐ茹でる
・1~2株は種採りように残す。
コメント